意外と知らない部屋の快適な湿度について詳しく解説します

空気中の水分を意味する湿度は、季節によって部屋の快適な湿度というものが違ってきます。

一般的には年間を通して40~60%の範囲が快適な湿度といわれており、この範囲を超えると様々な問題が生じます。

湿度が40%を切ると過乾燥になり、目や喉の粘膜が痛くなったり、肌が乾燥することになります。

インフルエンザウイルスも低湿度で活発化しますから、乾燥しやすい冬は特に、部屋の湿度を監視して、必要に応じて加湿器の使用を検討した方が良いでしょう。

一方、湿度60%以上はカビやダニが発生するリスクが高まり、健康に影響する恐れがあるので注意です。

夏は気温が高く湿度も高めの傾向なので、部屋は常に40~60%に収まるようにしたいものです。

冬は気温が低くて空気が乾燥していますから、夏と比べて少し高めの50~60%の範囲が理想的となります。

冬の乾燥は体感温度にも影響するので、寒くて乾燥していると実際の数字よりも肌寒く感じられます。

夏のジメジメとは正反対ですが、いずれも湿度が快適性に大きく影響しているのは間違いないです。

室温のコントロールも大事ですが、湿度のコントロールも重要で、除湿機や加湿器を上手に使って部屋を快適に保つことが大切です。


関連記事


おすすめ記事