意外と知らないハイブリッド加湿器の仕組みについて解説します
加湿器の種類は大きく分けると4つで、超音波式は振動を発生させることで水をミスト状にするのが特徴です。
仕組み的に細かなミストを発生させることができるので、空気中に効率良く水分を拡散させられます。
スチーム式は水をヒーターで加熱することで、水蒸気を発生させて拡散する仕組みです。
ファンを使って送風することから音が発生しますが、短時間に加湿できる合理的な方法でもあります。
水蒸気で加湿する仕組みの性質上、うっかり触れて火傷をしないように注意が必要です。
加熱気化式はハイブリッド加湿器の一種で、フィルターに水を含ませてヒーターで加熱、ファンで送風という構造になっています。
加熱と送風による効率的な加湿が魅力的ですが、消費電力の大きさと本体価格の高さがネックになります。
とはいえ、加熱のおかげで雑菌が繁殖しにくく、広い部屋も隅々まで加湿できるのは他の方式にはない強みです。
気化式加湿器はハイブリッド加湿器のヒーターレス版で、消費電力があまり大きくないのが魅力です。
加熱による火傷の心配もないことから、小さい子供がいる家庭に向いているといえます。
加熱しない分、代わりにファンの送風量を大きくして加湿を実現しているので、音の大きさは気になるところです。